■端巌寺・五大堂

海沿いにある赤い橋のでっぱりに行ってみる。そこは、端巌寺の五大堂というらしい。なかなか眺めも綺麗だった。ちなみに端巌寺とは海と離れた所にある国宝。その一部である五大堂がここのでっぱり。

●出っ張りに行ってみる

端巌寺・五大堂

へえ~。重要文化財ですか? 赤い端が綺麗だ。

端巌寺・五大堂

けっこう登る。

端巌寺・五大堂

登った先に・・・

端巌寺・五大堂

 

 

●五大堂(ごだいどう)

日本三景の1つである景勝地・松島の景観上重要な建物であり、本州海岸に近い小島に建つ。伝承によれば大同2年(807年)、坂上田村麻呂が奥州遠征の際に、毘沙門堂を建立したのが始まりとされる。

その後、円仁(慈覚大師)が延福寺(瑞巌寺の前身)を創建した際に仏堂を建立し、大聖不動明王を中央に東方降三世明王、西方大威徳明王、南方軍荼利明王、北方金剛夜叉明王の五大明王像を安置したことにより、五大堂と呼ばれるようになった。

現在の堂は、慶長9年(1604年)、伊達政宗が瑞巌寺の再興に先立って再建した。東北地方最古の桃山建築と言われている。

現在、国の重要文化財に指定されている。また、伊達政宗が瑞厳寺の再興に先立って再建した。

五大堂(ごだいどう)

だいぶ、すすけているようだったが、造りが繊細であり、なるほど重要文化財。

●そこからの眺めも綺麗だった。

みんな眺めてる。

端巌寺・五大堂

こっちは、さっき眺めた福浦島。

端巌寺・五大堂

くもも綺麗だった。

端巌寺・五大堂

 

Update 2014/10/01  Visit 2014/07/21

 

 

次の旅程


瑞巌寺(ずいがんじ)

本五大堂をうろちょろし終わって、いいところだったなあと写真を撮ったら、”奥の細道・瑞巌寺!” 何それ”奥の細道”って。そこ!行ってみよう!

瑞巌寺(ずいがんじ)

 

  

このページの先頭へ