■大宰府天満宮
博多が近くなった。でもその手前には 有名な大宰府天満宮がある。どんな所だろうか?福岡に行くなら是非寄って見たいと思った所だ。
●駐車場から歩いて行く
ここを右に行けば大宰府らしい。御土産物屋には珍しいソフトクリームが沢山あった。帰りに食おう。
右側は大宰府駅。つきあたりが大宰府らしい。鳥居が少し見える。
●西日本鉄道・大宰府駅
太宰府線(だざいふせん)は、福岡県筑紫野市の西鉄二日市駅から福岡県太宰府市の太宰府駅までを結ぶ西日本鉄道(西鉄)の鉄道路線である。路線記号はD。
天神大牟田線から分岐して太宰府市内の中心部を通る路線で、沿線は住宅地が広がるとともに高校・大学が多く、また太宰府天満宮や九州国立博物館などの数多くの観光スポットがあり、福岡都市圏内の通勤・通学路線としての役割と、観光地へのアクセスの役割を併せ持つ。
●大宰府天満宮
鳥居をくぐりながら、突き当りを左に行けば本殿かあ。シンプルだなあ。
突き当りまでは、三つの鳥居があった。
最後の鳥居。そこを左に曲がれば大宰府天満宮だ。
曲がったらすぐに橋があった。
橋を渡った先の門。綺麗に塗られている。
門をくぐると本殿がある。有名な本殿って小さい物が多い。
●帰り道
参道にあったスターバックス。ここに合わせておしゃれだ。
駐車場まで戻ってきた。売店のソフトクリームを食おう!どれにしようか?豆腐の冷奴が誘っている。
冷奴にした。みていたらほんとうに鰹節としょうゆをかけていた。
食ってみるとあら不思議!本当に冷奴の味がする。その周りを食べてしまえば普通のソフトクリーム? いや、少しだけ大豆?豆腐?の香りがした。
Update 2014/10/01 Visit 2014/06/16
次の旅程
今晩は天神で知人と飲む約束をしている。福岡駅のバイクパーキングに停めて天神まで歩いていこう。